engjoyブログ

2012年06月19日(火)

イースト部 パート3~旦那ビール作りに励む~

 

こんにちは。インジョイのはるみです。

 

大変長らくお待たせしました。やっとイースト部の更新です。

 

イースト部の存在を忘れてた方へ。

イースト部とは「メルボルンの冬にイーストで何かを作り、一緒に心を温めようという部」です。冬限定です。

 

 

イーストの準備が整い、待ちに待ったビール作り。

 

懐かしき「実験君」のテレビを思い出させるようなワクワク感。

 

まさか黒タイツは穿いてませんが、テンションは「実験君」と同様のノリ!

 

かなり興奮状態の旦那と友達の旦那(T君)は一見の価値ありです!まるで少年のよう。。。

 

 

ビール作り前にはすべての器具を念入りにチェック。

 

材料も整ったところでスタート~。ワイワイ

 

ではでは、家でもできる簡単ビール作りの紹介です。

 

①プラスチックの樽を消毒。器具はすべて消毒が必要。

 

熱湯とマトデキストリン(Maltodexitrin)という多糖300グラムを入れる。

 

 

②ウォルト(Wort)と呼ばれるビールの素2缶を温める。

 

メルボルンでは、色々な種類のウォルトが販売されいています。

 

今回はCoopersというビールに挑戦!

因みに、オーストラリアでは州によって地域によって地ビールがたくさんあります。

Coopersは南オーストラリア州の地ビールでまろやかで飲みやすいため、定評があります。

 

十分温まったら、①に追加。

 

 

③20度ぐらいに温める。

樽の真ん中にある黒いヒモ状の物が実はヒーターなんです。

 

 

④イーストを入れて、混ぜ混ぜ~。泡が立ってきます。

 

 

⑤アルコールの濃度チェック。旦那とT君の真剣な眼差し。濃度チェックにこだわる実験君二人。

 

 

⑥これはAir lockと呼ばれる革命的な品。

実験君によるとイーストはwortに入っている砂糖を食べて、アルコールと二酸化炭素を作るそうです。

 

そして、二酸化炭素のみこのAir lockを通り、泡となって外に出るらしい。

 

それで、アルコールができるそうです。

 

この泡ブクブクが1週間ぐらい続いて、泡がなくなったところでビール作りも終盤に!

 

 

⑦一週間後に瓶詰め(bottling)。

 

瓶の中を消毒。ここで実験君からのワンポイント。

 

ビールを入れた後に砂糖を少し入れるそうです。

 

この砂糖がまたイーストと化学反応をおこして、蓋を開けた時に泡が出るしかけになっている。

 

 

⑧最後の仕事。瓶に蓋をする。

 

 

 

⑨3週間ぐらい待ったら、出来上がり!

 

 

いつの間にか実験君に早代わりしていた旦那。

マニアックな情熱とチャレンジ精神を讃え、実験君の名を授けよう。

もちろんブログ上でね(笑)

ビールの味はいかに!できあがったら、またレポートしますね~。

 

 

☆★クリックしてくれると、スタッフのやる気が出ます☆★

にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
にほんブログ村


このページの情報

投稿日時:2012年06月19日(火)10:30 AM

トラックバックURL : http://www.engjoy.com.au/blog/806/trackback

最近のエントリー

お問い合わせはこちら

↑ページ上部へ戻る

お問い合わせ・お申込み

Phone:+61 (0)3 9209 5722
Fax:+61 (0)3 9209 5708

お問い合わせはスカイプでも受け付けております。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

c/- holmesglen Moorabbin Campus
488 South Road
Moorabbin,VIC 3189 Australia
Ph:+61 (0)3 9209 5722 Fax:+61 (0)3 9209 5708

Copyright(c) engjoy Australia All rights reserved.